商品画像1
池田大作先生監修『現代語訳 観心本尊抄』
  • 池田大作先生監修『現代語訳 観心本尊抄』
NEW
予約商品
お取り寄せ

池田大作先生監修『現代語訳 観心本尊抄』
げんだいごやく かんじんのほんぞんしょう

販売価格(税込) 1,019円

数量:

通常2~5営業日に出荷します

商品の発送について

商品コード

214220

著者・編者

創価学会教学部

出版社

聖教新聞社

ISBN・JANコード

9784412016361

ページ数

208

サイズ

四六判・並製

発売日

2018/01/26

商品の説明

【目次】

観心本尊抄

大段第一 一念三千の典拠を示す
    (御書二三八㌻一行目~二三九㌻十八行目)

 第1段 一念三千の典拠を示す
    (御書二三八㌻一行目~二三九㌻七行目)

  第1章 『摩訶止観<まかしかん>』の第五巻の文
  第2章 『摩訶止観』の前の四巻などには一念三千は明かされていない
  第3章 一念三千は前代未聞の優れた教え

 第2段 一念三千は有情(うじょう)と非情にわたる
    (御書二三九㌻八行目~十八行目)

     第4章 一念三千は有情と非情にわたる

大段第二 (1) 観心を明かす
    (御書二四〇㌻一行目~二四七㌻八行目)

 第3段 あらあら観心を説明する
    (御書二四〇㌻一行目~四行目)

  第5章 観心の意味

 第4段 詳しく観心を説明する
    (御書二四〇㌻五行目~二四一㌻四行目)

  第6章 十界互具(じっかいごぐ)の文を引く
  第7章 難信難解(なんしんなんげ)を示す

 第5段 心にそなわる十界
    (御書二四一㌻五行目~二四二㌻十三行目)

  第8章 自身の心にそなわる六道
  第9章 自身の心にそなわる三乗(さんじょう)
  第10章 凡夫(ぼんぷ)の心にそなわる仏界

 第6段 受持即観心(じゅじそくかんじん)を明かす
    (御書二四二㌻十四行目~二四七㌻八行目)

  第11章 教主に関して尋ねる
  第12章 経典・論書に関して尋ねる
  第13章 経典・論書に関する難問に答える
  第14章 教主の難問に答えるに当たり、まず難信難解を示す
  第15章 教主に関する難問に答える
  第16章 受持即観心を明かす

大段第二 (2) 本尊を明かす
    (御書二四七㌻九行目~二五四㌻十七行目)

 第7段 あらあら本尊を説明する
    (御書二四七㌻九行目~二四八㌻三行目)

  第17章 権経・法華経迹門の国土
  第18章 本門の国土
  第19章 本門の本尊を明かす

 第8段 詳しく本尊を説明する
    (御書二四八㌻四行目~二四九㌻十行目)

  第20章 末法に出現する本尊を尋ねる
  第21章 一代三段・十巻三段を示す
  第22章 迹門(しゃくもん)熟益(じゅくやく)三段を示す
  第23章 本門脱益(だっちゃく)三段を示す
  第24章 文底下種三段の序分・正宗分を明かす

 第9段 文底下種三段の流通分(るつうぶん)を明かす
    (御書二四九㌻十行目~二五二㌻十七行目)

  第25章 法華経で成仏する対象の中心
  第26章 本門の序分の文を引く
  第27章 本門の正宗分の文を引く
     ①寿量品は滅後のための法門
     ②流通の人と法を明かす
  第28章 本門の流通分の文を引く
     ①別付嘱(べつふぞく)の文を引く
     ②総付嘱・捃拾遺嘱(くんじゅういぞく)を明かす

 第10段 地涌の菩薩が出現する時を明かす
    (御書二五二㌻十八行目~二五四㌻十七行目)

  第29章 地涌の菩薩が出現する時は悪世末法
     ①地涌の菩薩が出現する時を明かす
     ②正法・像法時代の教(きょう)・機根(きこん)・時(じ)について検証
     ③四菩薩の振る舞い
  第30章 仏の予言を明かす
     ①地涌の菩薩出現の予言
     ②本門の本尊の建立を明かす
     ③地涌出現の前兆を明かす

大段第三 総結
    (御書二五四㌻十八行目~二五五㌻二行目)

 第11段 総結
    (御書二五四㌻十八行目~二五五㌻二行目)

  第31章 総結

観心本尊抄送状

     現代語訳

解説「観心本尊抄」

     背景
     構成
     題号について