商品の説明
本書の発刊に際し、米国・核時代平和財団のクリーガー所長は次のことばを寄せている。
「核による惨劇の苦痛を被った人たちから、世界を継承し21世紀のリーダーとなる青年たちへの贈り物なのです」-世界へ平和の風を巻き起こす“蝶々”たれとの願いを込めて編まれたメッセージ集。
【目次】
ヒロシマを原点に
スペインから「ヒロシマ」への心の連帯…中村寿美恵
“北京の蝶々”となって、万波の波音を…品川正則
広島の女性が先駆を走ってる…重富直美
民衆の側に立つことの出来る力を…松浦節
被爆二世として
被爆二世アーティストの挑戦…田中勝
希望をいだす思想を広げていくこと…松浦光弘
母は背中ふるわせ「ゆきちゃん、ごめんね」…吉川陽子
アボリション2000を広島から全国へ…伊藤博
子どもたちに「世界市民の心」育む…田川寿一
広島、長崎、沖縄の青年が力合わせて…久保泰郎
戦いなさい、それがお父ちゃんの願いだ…松浦唯幸
記憶にないあの日
あの日、母は私の体を覆って亡くなった…コーチ・マツモト
腹いっぱい食べてほしかったんよ…河口力
忘れられないあの日
原爆孤児、韓国への数奇な人生…友田典弘
爆心から500メートル……語り続けていきたい…吉崎孝子
国を動かすには若い人の力が必要…梅迫解詞
平和運動って、私は“優しさの表現”と…郭福順
右の目がない、白いとこも黒いとこもない…竹岡智佐子
ウジはひゃーっと頭の奥に入って…桜井康民
“ああ、おいしい”妹のあの声が忘れられん…宅和和枝
夢を持って努力することが大事よね…松田文姑