商品の説明
【特集】2023 日本の岐路
【政治】永続する危機の時代をいかに乗り切るか 吉田 徹
【経済】物価高による「転機」を「好機」にするために 飯田泰之
【子ども政策】「こどもまんなか」社会の実現へ大事な1年 末冨 芳
【少子化対策】社会保障への「投資」こそが持続可能な日本をつくる 結城康博
【貧困対策】普遍的な福祉の視点に立った新しいセーフティーネットの必要性 大西 連
【環境】気候変動対策の現状と課題 松下和夫
【シリーズ 震災からの歩み(129)】
愛息の遺志継ぎ、母が実現した津波避難路~命守る「ハナミズキのみち」
【特別企画】異文化交流
好奇心で見つける異文化との共通点 金田一秀穂
異文化交流を自身の「成長の糧」に 西浦昭雄
異文化交流は広く恩恵をもたらしてくれる 金惠京
【好評連載】希望の源泉 池田思想を読み解く
第79回「無常」から希望を見いだす思想 佐藤 優
【第2特集】広島の未来
【座談会】広島の明日に向けてできること~政治課題を解決する公明党の力
水谷 修・塩出万理・桜尾智子・あいざわ孝・井上けんいちろう・道法知江
広島の未来をひらく次世代に期待 斉藤鉄夫
【二宮清純presents対論・勝利学】第158回 松村邦洋
苦しい失敗から立ち上がった時に人は本当の力が出る
【EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~】
第16回 神田川 Jeff Miyahara×りょう
【金惠京の「日韓未来対話」】
第60回 娯楽がもたらす新しい世界
【池田大作と中国――万代にわたる日中友好】
第41回 青年に伝えた孫文の心 胡金定
【「日中友好の絆」発見の歴史旅】
第23回 古代詩集『楚辞』が紡いだ日中国交100年の計 酒井𠮷廣
【中国の今】
第8回 中国テンセント社による街づくり「テンセントネットシティ」
【漫画 子連れ宇宙人パテラさん】第20話 「少子高齢化社会」
原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田
【作家・雨宮処凛が見る世界】第132回 コロナ感染で気づいたニーズ
【本質に迫る! ニュース解説】資産所得倍増プラン 柳瀬光一
【笑顔の世界へ】第145回 コロナ禍での明るい兆し アグネス・チャン
【LABOREMUS】第77回 詩人が生きる原風景 宍戸清孝
【監督インタビュー】映画「天井の花」 戦争の時代を生きた詩人の愛憎劇を描く 片嶋一貴
【柳生九兵衛のおでん食うべえ!】第9回 横手の名物おでん
【花火リポート】ふくしま花火大会 冴木一馬
【TOPIC】第17回日本応用老年学会大会が開催――多様なシニアの社会参加に向けて
思いやり溢れる日本へ 「こどもホスピス」議連が設立 佐藤良絵
【寄稿】あらためて問う 撤回されないままの暴力革命 柳原滋雄
【reflexion】エルレガーデンが16年ぶりに放つ渾身の復活アルバム/『痛み・コリが瞬時に消えるほぐしスイッチ』を読む
鮮やかに解かれる謎と願い『かがみの孤城』ほか
漢字入りクロスワード・パズル
ハレーション・ワールドⅡ[まっとふくしま]
読者から
おひさまDAISYちゃん[逸見千映子]
DBコミュニケーション
編集部より