商品画像1
仏法対話のすすめ
  • 仏法対話のすすめ
NEW
予約商品
お取り寄せ

仏法対話のすすめ
ぶっぽうたいわのすすめ

販売価格(税込) 990円

数量:

通常2~5営業日に出荷します

商品の発送について

商品コード

164930

著者・編者

第三文明社編集部編

出版社

㈱第三文明社

ISBN・JANコード

9784476061451

ページ数

230

サイズ

新書判・並製

発売日

1999/06/06

商品の説明

創価学会の実践の根幹は、仏法対話による弘教である。それが日蓮大聖人(にちれんだいしょうにん)の仏法の正しい実践である。本書はそうした仏法対話を進めるうえで、実際に遭遇する素朴な疑問を、平易に分かり易く解説した入門書。

【目次】
I 信仰に対して疑問を持っている方に 
 1 信仰をしなくても生きてはいける 
 2 信仰は弱い人が頼るものなのでやりたくない
 3 信仰をしたら幸福になれるとは思えない
 4 宗教はどれでも同じなので何でもいい
 5 悩みがないので信仰をする必要がない
 6 現在は幸福なので信仰などいらない
 7 信仰は心の問題で現世利益を説くのはおかしい
 8 信仰すれば病気が治るのなら医者はいらない
 9 信仰さえすれば努力する必要はないのか
 10 七百年前の仏法が現代に通用するのか

II 信仰に関心を持っている方に
 1 仏法についてよくわかったらやる
 2 なぜ釈尊(しゃくそん)の仏法ではなく日蓮仏法なのか
 3 日蓮仏法の特色を知りたい
 4 なぜ本尊を拝まなければならないのか
 5 信仰をしたら何が変わるのか知りたい
 6 運命(宿命)を変えることができるのか
 7 信仰をすることで性格を変えられるのか

III 信仰の実践に踏み切れない方に
 1 忙しくて信仰をする暇などない
 2 若いので信仰をするのが恥ずかしい
 3 仏法を信じろといわれても信じられない
 4 信仰にはむずかしい修行が必要なのでは
 5 組織に入って信仰をするのはいやだ
 6 創価学会と日蓮正宗の関係を知りたい

IV 新しく信仰を始められた方に
 1 どうすれば信心を深めることができるのか
 2 信仰するうえで一番大事なことはなにか
 3 「信心即生活」とはどういうことなのか
 4 なぜ学会活動をする必要があるのか
 5 「広宣流布(こうせんるふ)」とはどういうことなのか
 6 地涌(じゆ)の菩薩(ぼさつ)の「使命」とは何をいうのか