商品画像1
女子部教学入門2 法華経入門
  • 女子部教学入門2 法華経入門
NEW
予約商品
お取り寄せ

女子部教学入門2 法華経入門
じょしぶきょうがくにゅうもん2

販売価格(税込) 801円

数量:

通常2~5営業日に出荷します

商品の発送について

商品コード

116051

著者・編者

創価学会女子部編

出版社

聖教新聞社

ISBN・JANコード

9784412002159

ページ数

152

サイズ

B6判

発売日

1989/09/12

商品の説明

生命の法理、人生の真実が説き明かされている「法華経(ほけきょう)」。随所にちりばめられた英知輝く説話は、信仰と人生への限りない励ましとなろう。


【目次】
第一章 法華経の成立と流伝

第二章 法華経の構成/第一節 法華三部経(ほっけさんぶきょう)の流れ/第二節 本門(ほんもん)と迹門(しゃくもん)/第三節 文上(もんじょう)と文底(もんてい)/第四節 二処三会(にしょさんえ)/第五節 序分・正宗分・流通分(じょぶん・しょうしゅうぶん・るつうぶん)

第三章 法華経の流れ(各品の大意)/第一節 法華経説法への序幕(序品<じょほん>第一)/第二節 二乗(にじょう)の成仏を明かす(方便品<ほうべんぼん>第二-授学無学人記品<じゅがくむがくにんきほん>第九)/第三節 滅後流通のために1(法師品(ほっしほん)第十-安楽行品(あんらくぎょうほん)第十四)/第四節 地涌の菩薩(じゆのぼさつ)の出現(従地涌出品<じゅうじゆじゅっぽん>第十五)/第五節 仏の寿命の永遠を明かす(如来寿量品<にょらいじゅりょうほん>第十六)/第六節 法華経弘通(ぐつう)の功徳(くどく)を明かす(分別功徳品<ふんべつくどくほん>第十七-常不軽菩薩品<じょうふきょうぼさつほん>第二十)/第七節 法の付嘱(如来神力品<にょらいじんりきほん>第二十一・嘱累品<ぞくるいほん>第二十二)/第八節 滅後流通のために2(薬王菩薩本事品<やくおうぼさつほんじほん>第二十三-普賢菩薩勧発品<ふげんぼさつかんぼっぽん>第二十八)

第四章 法華経の特色

第五章 日蓮大聖人の法華経

第六章 法華経の教え/如是我聞(にょぜがもん)/開示悟入(かいじごにゅう)/三周の声聞(さんしゅうのしょうもん)/三千塵点劫(さんぜんじんてんごう)と五百塵点劫(ごひゃくじんてんごう)/衣座室の三軌(えざしつのさんき)/多宝(たほう)の塔と二仏並座(にぶつびょうざ)/六難九易(ろくなんくい)/竜女(りゅうにょ)の成仏/三類の強敵/諸天善神(しょてんぜんじん)/常楽我浄(じょうらくがじょう)/如蓮華在水(にょれんげざいすい)/五十展転(ごじってんでん)/常不軽菩薩(じょうふきょうぼさつ)/浄蔵・浄眼(じょうぞう・じょうげん)

第七章 法華経ア・ラ・カルト