商品画像1
私がつくる「平和の文化」
  • 私がつくる「平和の文化」
NEW
予約商品
お取り寄せ

私がつくる「平和の文化」
わたしがつくる「へいわのぶんか」

販売価格(税込) 1,540円

数量:

通常2~5営業日に出荷します

商品の発送について

商品コード

219810

著者・編者

聖教新聞社報道局

出版社

㈱潮出版社

ISBN・JANコード

9784267023613

ページ数

200

サイズ

B6判      

発売日

2022/10/20

商品の説明

【もくじ】
はじめに
プロローグ 平和の心を広げて

第一章 今こそ「平和の文化」を
●アンワルル・K・チョウドリ(元国連事務次長)
 持続可能な世界は一人の〝心の変革〟から
●ケビン・クレメンツ(戸田記念国際平和研究所所長)
 どこまでも人間を信じ抜く
●ベティー・リアドン(平和教育研究者)
 暴力に頼らない「勇気ある人」に

第二章 生命尊厳の社会へ
●姜尚中(政治学者)
 差別は〝見えない壁〟を生む
●長 有紀枝(「難民を助ける会」会長)
 苦難の人に思いをはせる
●治部れんげ(ジャーナリスト)
 男女ともに生きやすい社会を
●デニ・ムクウェゲ(ノーベル平和賞受賞者・医師)
 女性への性暴力と戦う
● エディス・エヴァ・イーガー(アウシュビッツを生き延びた心理学者)
 どんな絶望の中にも、必ず希望はある

第三章 子どもたちの幸福のために
●大谷美紀子(国連子どもの権利委員会委員長)
 子どもの幸福が平和の鍵
●横山だいすけ(歌手・俳優)
 共に歌い、共に笑えば絆は輝く
●内田伸子(お茶の水女子大学名誉教授)
 子どもを非暴力で育む
●坂東眞理子(昭和女子大学理事長・総長)
 社会に「共感力」を広げる
●土井香苗(ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表)
「声に出すこと」から動き始める

第四章 持続可能な地球の未来
●マンペラ・ランペレ(ローマクラブ共同会長)
 新たな人類文明の鍵は「人間革命」
●国谷裕子(ジャーナリスト)
 グローバルな視野で行動変革を
●向井千秋(宇宙飛行士)
 宇宙から地球を見つめる
●野口 健(アルピニスト)
「現場を見る」ことで行動が生まれる

第五章 対話で心をつなぐ
●サーラ・ワイダー(米エマソン協会元会長)
 相手の「物語」に耳を傾ける
●アンドリュー・ヤング(米国で黒人初の国連大使)
 差別に打ち勝つ精神の力
●ベアトリス・フィン(ICAN事務局長)
 連帯の力で核兵器廃絶を
●竹下義樹(日本視覚障害者団体連合会長・弁護士)
「心のバリアフリー」は認め合うことから
●井上真央(俳優)
 感謝の心で足元から平和を広げる

海外識者インタビュー英文一覧(ウェブサイト用)
引用・出典文献