ワイド文庫対談 二十一世紀への対話[下]
734円
【目次】
はじめに――〈人間〉それ自らに背くもの
プロローグ 『疫病と世界史』――著者マクニールとトインビーの対話
第1部 トインビーの文明史観
1 アーノルド・トインビーの肖像――「真の世界人」として
2 新しい「地球文明」への道――人類の「共有遺産」を求めて
3 文明の転換と未来の選択―――新しい「精神革命」の試み
第2部 トインビーの文明批評
1 トインビーのアメリカ論――「自由の国」アメリカは可能か
[コラム]「アメリカン・ドリーム」の見直し
2 トインビーの中国論――「未知の国」中国のゆくえ
〔コラム]「未来の大国」中国の翳り
3「日本国憲法」(第九条)に寄せて――人類の「希望の光」として
〔コラム]「核兵器禁止条約」と市民の祈り
4「未来世代」へのメッセージ――トインビーの「遺言」から
〔コラム]いま「だれ一人取り残さない」ために
第3部 トインビーを語る
1 〈対談〉アーノルド・トインビー逝く 山本 新・吉澤五郎
2 〈対談〉地球時代の文明史像 伊東俊太郎・吉澤五郎
3 《座談会〉変貌するアメリカとトインビー 秀村欣二・亀井俊介・吉澤五郎
4 〈インタビュー〉『二十一世紀への対話」――その現代的意義 吉澤五郎
第4部 「トインビー追想」の調べ
「トインビー・市民の会」の航跡――文化NGOの先駆として
「比較文明学会」の誕生――「開かれた知」への船出
「旅する人間」の文明学――「聖なる美」の回廊を歩く
エピローグ 「ポストコロナ」と新しい旅路――「オンライン授業」の窓辺から
おわりに――「トインビー三部作」を終えて
[付]「トインビー生誕100周年」記念事業の記録(「トインビー・市民の会」)
Ⅰ「トインビー・アジアフォーラム」の開催(東京、韓国、中国、ベトナム)
Ⅱ「トインビー生誕100年記念論集」の刊行
『人間と文明のゆくえ』(トインビー生誕100年国際論集)
『文明の転換と東アジア」(トインビー生誕100年アジア国際フォーラム・報告書)