商品の説明
【目次】
はじめに
その時が来たら―――横山 砂登美
音楽が好きな母―――岩藤 広美
同窓会に行く父―――古俣 晃子
最後まで在宅で―――長谷場 桂子
二人は常に一緒―――田代 惠子
母との宝の写真―――河合 康子
「いい言葉だな」――南 順子
息子の誕生日に―――桑原 利恵
最期は腕の中で―――小川 治枝
希望を見つけ――――九鬼 あき子
救われた言葉――――中根 由恵
優しい妻の顔――――小磯 清光
姉妹で仲良く――――新林 広江
また会いに行く―――小野 みよ子
出会いに感謝!―――大山 浩太郎
母からの〝お礼〟――下堂 佳代子
義父と二人きり―――上野 正泰
懐かしい料理で―――橋詰 叔子
忘れていいんよ―――田中 孝枝
〝母〟との思い出――五味 輝子
世話になった人―――中束 ユキ
同居の妹に感謝―――杉田 えり子
桜の咲く季節に―――小屋 ヒロ子
世話になる順番―――小泉 秀子
大満足と解放感―――清野 一江
あと五年で百歳―――高橋 静子
お母さんを頼む―――金森 チイ子
伝えたい思い――――皆本 勝寛
花の向こうで――――野尻 チエ
すてきな人生――――円生 順子
〝強い人だな〟―――波賀野 陽子
悔しさが感謝に―――嘉山 晴美
最期の瞬間まで―――髙野 聡子
大切な一日一日―――中村 博子
施設と家族の力―――奥田 公子
要介護のトリオ―――北山 まり子
たくさん会いに―――酒井 寿子
人の優しい支え―――西尾 キミ子
母に学んだこと―――小倉 みどり
〝幕〟の下ろし方――森岡 由美子
「おいしいで」―――田中 昭義
母の心に包まれ―――児島 雅子
〝忘れる幸せ〟―――岡部 良子
すてきな時間――――木村 恵子
助けてくれる人―――大谷直巳
施設でも慕われ―――太田 悦子
再び口から食事―――梅澤 信子
母は〝勇気の源〟――山本明美
素晴らしい経験―――森岡 久恵
「私は勝った」―――岩崎 さつき
懐かしさと感謝―――徳田 和子
義父との思い出―――小松 一成
写真を見るたび―――上野 佳子
生きている励み―――山下 幸子
夫婦の強さに――――外﨑 亮子
感謝の気持ち――――八木 勝幸
幸せな笑い声――――八巻 ヨネ
〝心の癒やし〟―――大畑 加代子
明るく笑いも――――林 淳子
「頑張ったね」―――大野 順一
話を聞く熱意――――田中 理香
べっぴんさん!―――大八木 加代子
娘のおかげで――――原野 一臣
母のプレゼント―――平畑 幸子
「困ったもんじゃ」―石川 美紀子
変わらないもの―――中山 よし子
諦めず悔いなく―――渡辺 美枝子
妻への感謝と…―――大田 弘
母のアルバイト―――秋山 栄子
うれしそうな声―――小泉 智子
〝息抜き〟も必要――瀬川 美恵子
温かいメッセージ――早川 壽枝
きょうだいの協力――谷井 育代
母のハーモニカ―――高橋 光
心強く支えられ―――野津 隆男
「大丈夫だよ」―――神田 明美
じいちゃん万歳!――小野 道子
すぐ行けない時―――小林 千恵
宝の思い出に――――西川 春美
笑顔をお手伝い―――人見 香代子
元気になる目標―――原田 幸子
母のまなざし――――橋本 しな子
母は応援団長――――永塚 照代
父の〝人生劇〟―――清本 久美子
二人の母と10年―――高橋 照子
25年のリハビリ―――綿屋 幼子
両親のおかげで―――飯田 孝子
何でも言える仲―――西村 明美
励ましのおかげ―――永住 眞澄
幸せそうだから―――岡村 幸子
まだまだ大丈夫―――北澤 紀子
生きる意欲に――――村上 嘉志子
母の笑顔を思う―――野中 幸子
家に帰りたい――――小関 こずえ
家族は心のケア―――津田 洋子
夫の助けに感謝―――安倍 あけみ
「ありがとう」―――川上 尚子
笑顔の介護を――――川村 浩美
少しのお手伝い―――澄田 義廣
苦労した記憶も―――宮﨑 節
おわりに