商品画像1
池田大作先生監修『現代語訳 法華取要抄』
  • 池田大作先生監修『現代語訳 法華取要抄』
NEW
予約商品
お取り寄せ

池田大作先生監修『現代語訳 法華取要抄』
げんだいごやく ほっけしゅようしょう

販売価格(税込) 916円

数量:

通常2~5営業日に出荷します

商品の発送について

商品コード

215400

著者・編者

創価学会教学部

出版社

聖教新聞社

ISBN・JANコード

9784412016538

ページ数

144

サイズ

四六判・並製

発売日

2019/04/28

商品の説明

【目次】

法華取要抄

大段第一 釈尊の教えの勝劣を明かす(御書331ページ1行目~333ページ15行目)
 第1段 教えに勝劣がある(御書331ページ1行目~2行目)
 第2段 諸宗の誤った見解(御書331ページ2行目~10行目)
 第3段 法華経が第一の証拠(御書331ページ10行目~332ページ10行目)
 第4段 三五の二法を示す(御書332ページ10行目~11行目)
 第5段 教主の因位に基づいて勝劣を判定する(御書332ページ11行目~333ページ2行目)
 第6段 教主の果位に基づいて勝劣を判定する(御書333ページ2行目~15行目)

大段第二 法華経の対象となる時と機根(きこん)(御書333ページ16行目~336ページ1行目)
 第7段 迹門は末法のため(御書333ページ16行目~334ページ3行目)
 第8段 本門の二つの意図(御書334ページ3行目~6行目)
 第9段 略開近顕遠(りゃくかいごんけんのん)による在世の衆生の得脱(御書334ページ6行目~14行目)
 第10段 広開近顕遠(こうかいごんけんのん)は末法のため(御書334ページ15行目~335ページ10行目)
 第11段 多宝や諸仏の保証は末法のため(御書335ページ11行目~336ページ1行目)

大段第三 末法流布の大法を明かす(御書336ページ2行目~338ページ5行目)
 第12段 三大秘法を明かす(御書336ページ2行目~6行目)
 第13段 三大秘法だけを取る理由(御書336ページ6行目~11行目)
 第14段 広宣流布の前触れ(御書336ページ12行目~337ページ18行目)
 第15段 末法広宣流布は疑いない(御書337ページ18行目~338ページ5行目)

解説「法華取要抄」
     背景・題号
     構成